キーボードの入力ができなくなってしまった場合の対処法①
サポートセンターでは、時々「キーボードの入力ができなくなってしまった」というご相談を受けることがあります。実際にヒアリングをしていくと、一口に「入力ができない」と言っても、様々な症状があるようです。
今回からは、症状別にキーボード入力時のトラブル対処法をご紹介していきます!
一部のキーで、入力したい文字と違う文字が出てくる
「[k]を入力しているのに[2]が出てくる」など、一部のキーを押すと数字が出てくる場合は、Num Lock(ナムロック)がかかっているかもしれません。一度Num Lockを解除して、入力を試してみましょう!方法は、こちらをご参照ください☆
全てのキーで、押しても反応しない
どのキーを押しても文字が入力できない場合は、キーを長押ししないと入力ができない設定になっているかもしれません。このケースでは、キーを普通にタイプすると音が出るだけで、文字が出てきません。下記の方法で、設定を確認してみましょう!
②[Windows システムツール]をクリックし、[コントロールパネル]をクリック
⑥[フィルターキー機能を有効にします]をクリックしてチェックを外し、[OK]をクリック
設定変更後、入力ができるようになっているかを確認しましょう!
誤操作による打ち間違い防止のための機能だそうですが、いきなり文字が出てこなくなったらびっくりしてしまいますよね。
次回は、テンキーを押しても数字が出てこない場合の対処法をご紹介していきますよ~!
お楽しみに☆
担当:草川
関連記事
-
-
Windows エクスペリエンス インデックスをWindows 10でも使用する方法
皆さんは、「Windows エクスペリエンス インデックス」というものを覚えていますでしょう
-
-
サブ機って何?快適パソコンライフのご紹介
仕事や趣味など生活の一部においてパソコンは欠かせない存在。そんなパソコンライフをより快適に
-
-
パソコン雑学~キーボート配列がアルファベット順でないワケ~
今回はパソコンにまつわる面白知識を紹介していきます。以前にも一度、「バグ」に関する雑学を紹
-
-
Windows10で文字入力をしやすくする方法~タスクバーの「あ」や「A」が消えてしまった場合の対処法~
新年あけましておめでとうございます! @ringlogでは2019年も知って得する便利な情報をお
-
-
【WPS Office】Writer、Spreadsheetsの編集画面の色が変わってしまった場合の対処法
サポートセンターでは、ときどきWriter(ライター)やSpreadsheets(スプレッドシー
-
-
Windows10で文字入力をしやすくする方法~言語バーを表示させる~
前回は、IMEの「あ」や「A」の表示が消えてしまった場合の対処法をご紹介しました。今回は、こちら
-
-
安価なMicrosoft Officeにご注意下さい
10月2日にMicrosoft Office2024(マイクロソフトオフィス2024)の販
-
-
Chrome(クローム)の便利な拡張機能~文字起こしアプリNotta(ノッタ)~
Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための
-
-
プリンターを動かすために必要な、ドライバーとは?
個人、法人を問わず、欠かせないデバイスとなったプリンター。ですが、プリンターが
-
-
【ペイント】文字を縦書きで入力する方法
前回は、ペイントで文字入力をした際に、90度左に文字が回転してしまう場合の対処法をご紹介し