Windows Updateに失敗するときの対処法 ~更新プログラムを手動でインストールする~

前回は、Windows Updateに失敗してしまう場合の対処法として、システムファイルのクリーンアップをする方法をご紹介しました☆
残念ながら改善しなかったという方は、引き続き、別の対処方法を見ていきましょう!
更新プログラムを手動でインストールする方法
Windows Updateは、基本的に自動で実行されるようになっていますが、インストールしたい更新プログラムの名前が分かれば、手動でインストールすることもできます。
まずは下記方法にて更新プログラムの名前を確認し、手動インストールを試してみましょう!
更新プログラムの名前を確認する方法
①スタートボタンをクリックし、歯車マークの設定をクリック

②「更新とセキュリティ」をクリック

③Windows Updateに表示されるKBから始まる失敗している更新の名前を確認
※下記一例ですが、失敗しているプログラム名として表示されている名前を確認します。

更新プログラムを手動でインストールする方法
①下記URLをクリック
https://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx

②画面右側の検索枠に失敗している更新プログラム名を入力し、「検索」をクリック

③表示された候補の中から、該当するプログラム名の「ダウンロード」をクリック

④ダウンロードリンクをクリック

⑤ダウンロードファイルを実行し、画面の指示に従いインストール
※Google Chrome(グーグルクローム)の場合は、画面左下にダウンロードファイルが表示されます。
※[ユーザーアカウント制御]が表示される場合は、「はい」をクリックして進みます。

いかがでしたでしょうか。長期間パソコンを起動しなかった場合などは、上記の手動インストールをすることで、その後の更新がスムーズに入ってくることもありますよ☆
残念ながら改善が見られない場合は、引き続きご紹介する方法を試してみてくださいね!
次回もお楽しみに♪
担当:草川
★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

関連記事
-
-
Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の対処法~パソコンのマークに×印~
今回も、Windows10のパソコンが突然インターネットに繋がらなくなった場合の確認事項や、
-
-
エクセルで一部の範囲を指定して印刷する方法 ~改ページの設定~
前回は、Excel(エクセル)ファイルを印刷する際に、範囲を設定することで、印刷したい部分
-
-
システムイメージを使ってパソコンを復元する方法
前回までお話しした、システムイメージの作成に続いて今回はその使い方について説明したいと思いま
-
-
たまにはコマンド プロンプト【ipconfig編】
@ringlogでは過去にコマンド プロンプトの使い方と、2つのコマンドを紹介しました。
-
-
Windows11でBluetooth機器を接続してみよう
毎日多くの方がBluetooth(ブルートゥース)のマウスやイヤホンを使用しているかと思い
-
-
「ファンクションキー」を使ってみよう!⑧【F12】キー
使いこなせると便利なファンクションキー。今回は【F12】キーの使い方をご紹介します。※
-
-
パソコンの動作が重い時の4つの簡易チェック方法
パソコンを使っていると、急に動作が重くなってしまったり、そのままフリーズしてしまったりす
-
-
【WPS Office】Writerでの文字数・行数の設定方法
学校の課題や提出物など、文章の書式・レイアウトが決められている場合がありますよね。フォント
-
-
Windowsの”近距離共有”で簡単ファイル共有
PC同士でファイルやデータを共有したいと思ったことはないでしょうか。でもネットワークグルー



