*

パソコンでSNSを使ってみよう① ~みんながやってるSNSとは?~

公開日: : 最終更新日:2024/12/10 ソフトウェア・アプリ, よくある相談

今回から数回に分けてパソコンでSNSを使う方法をご紹介していきます。
SNSはプライベートで使うだけでなく、取引先とのやり取りや上司との連絡など仕事上でも使うようになり生活に欠かせないものになっています。生活に定着していますね!
私も隙間時間があれば、必ずSNSのチェックをしています。
SNSをみていると、1時間なんて本当にあっという間なんです!(^^)!

多くの方がスマートフォンでSNSのやり取りをしている方が多いのではないかなと思いますが、実はパソコンでも使えるようになっています。
ということでこのブログでは「LINE(ライン)」や「Facebook(フェイスブック)」など、いくつかのSNSをピックアップしてご紹介していきます。
初回の今回は、「そもそもSNSとは?」「なにがそんなに面白いの?」という疑問にお答えしていきます。

▼今回以降の記事はこちらからご覧ください▼
パソコンでSNSを使ってみよう② ~LINE編~
パソコンでSNSを使ってみよう③ ~Facebook編~
パソコンでSNSを使ってみよう④ ~Twitter編~






SNSとは

Social Networking Service(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の略です。
名前の通り、ネットワークを通して社会的な繋がりを作れるものです。
SNSが登場する前は自分の知っている知人や友人だけの人間関係でしたが、SNSが登場してから全く知らない人でも同じ趣味を持った人・同じ夢を抱いている人と簡単に繋がれるようになりました。しかも世界中の人とアプリひとつで繋がれるんです!


SNSでできること

「SNS」というワードを一度は耳にしたことがあるかと思いますが、一度も触れたことがないとまだまだ未知の世界だったりしますよね。
そもそもSNSでは何ができるのかをご紹介していきます!


①テレビよりも早い情報収集ができる
地震や台風などの自然災害のときの情報は一刻も早く欲しい情報になるかと思います。そんなときみなさんはどうやって情報をキャッチしますか?
テレビやラジオやご近所さんとの連携などなど。
もちろんこれも大事ですがスピードを重視するならSNSが一番早いと思っています。
テレビ局やラジオ局でなくても誰でも簡単に投稿ができるのでリアルタイムで情報が更新されていきます。

それ以外にも気になるイベント情報や商品情報なども見ることができます。


②Web上の友達が簡単にできる
SNSでは簡単に世界中の人と繋がることができます。
アプリを通して、メッセージのやり取りができるので同じ趣味を持った人とすぐに繋がれます(アプリは無料のものが多いのでご安心ください)。また実名でも匿名でもどちらでもSNSができるので気軽に始めることができます。
私自身も、SNS上でたくさんの人と繋がっていて約1500人と繋がっています(^^)
これもSNSだからできることですね!


いかがでしたでしょうか。
今回はそもそもSNSとは?という疑問にお答えさせていただきました。
あまり馴染みがない方も、どんなものかイメージできましたでしょうか?
次回からは具体的に、それぞれのSNSをご紹介していきますのでお楽しみに☆




担当:荒井




★★今回のようなご不明点も電話・メールにて何度でもご相談いただける『R∞PC(アールピーシー)』、おかげさまで大好評!『がっちりマンデー!!』でも特集されました!★★

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: rpc_lp_bunner.png

関連記事

システム復元の方法

前回、作成した復元ポイントを使って、今回はシステム復元する方法をご紹介します。 システム復元とは

記事を読む

【Thunderbird】メールソフトを活用しよう!~自動でCCを追加する~

前回は、Outlook(アウトルック)のメール送信時に、特定の宛名を自動的にCCに追加する

記事を読む

復元ポイントの作成方法

パソコンを使用していると、更新等のシステムの変更によってシステムの不具合が起こることがあります。

記事を読む

1903更新後、追加された顔文字と記号の入力方法

文字を打ち込む際、 以前の更新プログラムの「Windows10 Version 1809」で入力

記事を読む

意外と知らないパソコンの、「ランプ」の意味

パソコンには複数の「ランプ」が存在していますね。これらは「状態表示LED」や「インジケータ

記事を読む

Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法~アイコン表示編~

前回に引続き、Windows10で画面表示が変わってしまった場合の対処法をご紹介していきます

記事を読む

文字が変換できない③~Microsoft IME の学習情報の消去~

前回に引き続き、文字が変換できない時の改善方法をご紹介します。今回はMicrosoft I

記事を読む

作業効率化!複数のコピー履歴が残る「クリップボード」機能

パソコンを使用していると、画像や文章をコピーする場面がよくあると思います。「貼り付けできる

記事を読む

音が小さい!設定から最大音量を上げる方法

以前の記事で、インターネット動画の音が小さい場合の対処法をご紹介しました。インターネット上

記事を読む

Windows10でCD,DVDが認識されなくなってしまった場合の対処法①

パソコンが1台あれば、専用のDVDプレイヤーやCDコンポがなくても、気軽にDVDを見たり、音楽を

記事を読む

Comment

  1. 西丸正昭 より:

    お願いします!

  2. 西丸正昭 より:

    設定の仕方が私にはわかりません!承認待ちの意味もわかりません!

    • hasumi より:

      西丸様、この度はお問い合わせいただきありがとうございます。
      コメントの承認に時間を要してしまい大変失礼いたしました。

      どういったことにお困りでしょうか。
      代表的なSNSの設定に関しましては、今回以降にアップした記事にてご案内しておりますのでよろしければ是非そちらもご覧ください。

      パソコンでSNSを使ってみよう② ~LINE編~
      https://ringlog.info/5368

      パソコンでSNSを使ってみよう③ ~Facebook編~
      https://ringlog.info/5385

      パソコンでSNSを使ってみよう④ ~Twitter編~
      https://ringlog.info/5397

      また、上記ページ内の情報では解決しない場合、リングローのサポートセンターにて直接お電話やメールで詳細なやり取りが可能ですので、お手数ですが下記までお問い合わせくださいませ。
      (ご連絡を頂く際は、リングログのコメント経由でのお問い合わせである旨も併せてお伝えください。)
      よろしくお願いいたします。

      【リングロー株式会社サポートセンター】
      TEL:0120-956-892(営業時間:月~金 10時~17時)
      MAIL:rpc-red@ringrow.co.jp

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



@ringlogは、リユースPCのリングロー株式会社が運営するブログメディアです。PCやクラウド、スマートフォン、タブレットのお悩みにお答えします!

ノートパソコンのCtrlキーとFnキーを入れ替える方法

ノートパソコンのキー配列は、機種によって微妙に違います。買い

パソコンの初期化の方法①(Windows11)

パソコンの動作がおかしい時やウィルスに感染してしまった時、パ

KINGSOFT Internet Security 20が使えなくなる?KINGSOFTセキュリティProにバージョンアップしよう

KINGSOFT Internet Security 20(

WPSOffice2の認証エラーの対処法③ ~インターネットに接続していない場合~

Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と

パソコンで「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法(2025版)

日本語を入力する際、かな入力とローマ字入力のどちらを使うかは

→もっと見る

  •  

     

PAGE TOP ↑