Cドライブの容量がいっぱい!パーティションを変更する方法③

前回は、パーティションを変更するためのフリーソフト[EaseUS Partition Master]を使って、容量の余っているDドライブを縮小し、未割り当て領域を作成しました!
今回は、作成した未割り当て領域を使い、Cドライブを拡張する方法をご紹介していきます!
EaseUS Partition Masterパーティションの拡張方法
①EaseUS Partition Masterを起動し、拡張したいドライブを右クリック

③[サイズと位置を決定する]のパーティションハンドルにてサイズを調整するか、パーティションサイズに直接数字を入力

以上でCドライブの拡張は完了です☆
この後、再起動した際などに、黒い画面が出てくる場合がありますが、起動するまで焦らずに待ちましょう!
ここまでできれば、もう容量の心配をする必要はありませんね!
Cドライブに余裕をもって、快適なパソコンライフを送りましょう♪
担当:草川
関連記事
-  
                              
- 
              【Windows7】「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。」エラーの対処法③前回は、セーフモードでパソコンを起動し、新しい管理者アカウントを作成しました。今回は、古いアカウ 
-  
                              
- 
              Instagramをパソコンで使用する方法~操作編③~前回は「Instagram(インスタグラム)をパソコンで使用する方法~操作編②~」でIns 
-  
                              
- 
              Windowsのフォト機能が意外と使えるんです!②以前、Windows(ウィンドウズ)のフォト機能を使ってスライドショーを作る方法をご紹介し 
-  
                              
- 
              サイトのショートカットの作成方法②前回に続いてサイトのショートカット作成方法のもう1つの方法をご紹介します♪ G 
-  
                              
- 
              Instagramをパソコンで使用する方法~操作編②~前回は「Instagram(インスタグラム)をパソコンで使用する方法~操作編①~」で写真の 
-  
                              
- 
              【Windows10】便利なショートカット~[Windows]キー編~突然ですが、皆さんは、普段どのようにアプリやファイルを開いていますか?マウスのクリック操作でも、 
-  
                              
- 
              Chromeの便利な拡張機能~Gmailをもっと使い易く!!~Google Chrome(グーグルクローム)をもっと便利に、もっと効率的に使用するための 
-  
                              
- 
              Instagramをパソコンで使用する方法~操作編①~前回は「Instagram(インスタグラム)をパソコンで使用する方法~出来ること編~」をご 
-  
                              
- 
              ダブルクリックをシングルクリックに変更する方法皆さん、いつもファイルやアプリをカチカチッとダブルクリックして開いていませんか? 人によっては、 
-  
                              
- 
              【WPS Office】Writerでの文字数・行数の設定方法学校の課題や提出物など、文章の書式・レイアウトが決められている場合がありますよね。フォント 
 
     









 
         
         
         
         
        
Comment
ご担当者様
お世話になっております。EaseUS Softwareでございます。
突然の連絡失礼いたしました。
弊社の製品を紹介していただき、ありがとうございます。
ちょっとお願いがありますが、もっと詳しい情報を了解したい読者がいるかもしれませんから、記事の中で、EaseUS Partition Master Freeの紹介ページをご添加頂けませんか。
https://jp.easeus.com/partition-manager-software/free.html
お忙しいところをお邪魔して、大変恐縮です。
お手数ですが、何卒宜しくお願い致します。
Lisa様、お世話になっております。
この度は記事のご確認、また、コメントありがとうございます。
こちらこそ配慮が足りておらず失礼いたしました。
ご指定いただいたURLのリンクを、こちらのシリーズの①内に貼付させていただきました。
よろしくお願いいたします。